根羽村森林組合

企業としての循環経済への取組に対する基本的な価値観や方針

私たちは、矢作川の水源地であり、この地域の森林を守り育てる林業が「業」として持続し、森林を守ることが水源を守ることにつながること。森林の持つ公益的機能が、矢作川の上流と下流の連携によって守られていくという当組合の取り組みは、未来永劫にわたって引き継がれていくものと確信しています。多くの協力者の皆さんと協働しながら、地域にある資源を活用した循環型経済をつくる取り組みを今後も積極的に続けていきたいと考えております。

循環型ビジネスにおける市場機会や自社の強み

私たちの活動は、森林認証(PEFC:Programme for the Endorsement of Forest Certification)という形で国際的な基準を満たしています。森林資源及び地球的炭素循環(カーボンサイクル)に対する寄与の維持及び適切な増進、森林生態系の健全性と活力の維持や、森林の生産機能(木材及び非木材)の維持及び増進。森林経営においては、保護機能の維持、及び適切な増進(特に水と土壌)。社会経済的機能と状態の持続性など、厳しい基準を満たしサーキュラー・エコノミーを目指しています。

指標・目標の設定

林業のKPIは、森林法で定める森林計画に基づいています。計画に合わせ、無計画な大量伐採、森林の再開発を防ぎ、国土の保全、水源の涵養、生物多様性の保全、地球温暖化防止等の多面的機能の発揮を通じて、国民が安全で安心して暮らせる社会の実現や、木材等の林産物の供給源として地域の経済活動と深く結びつくなど、さまざまな働きを通じて私たちの暮らしを支える大切な存在となっています。

実施体制

私たち村民の多くが森林組合員で村役場が支援しています。村の基幹産業であり、村民が参加することでガバナンスの仕組みは明確です。また、しかしながら、林業の労働条件、経済環境は未だ厳しく、サーキュラー・エコノミーを持続するには、投資や企業連携による、人材育成、商品開発による市場開拓が必要です。

参考URL

http://nebaforest.net/