casestudy 取組事例

資源循環社会実現に向けた、企業と消費者が利用可能なデジタルプラットフォームの構築

[企業・団体名] 旭化成株式会社日本IBM ライオン株式会社 メビウスパッケージング株式会社 株式会社富山環境整備

構成メンバーとその役割、連携のポイント

旭化成はプロジェクト推進、日本アイ・ビー・エム(IBM)はデジタルプラットフォーム開発支援、ライオンはブランドオーナーの立場からの開発協力、メビウスパッケージングは成型加工メーカーの立場からの開発協力、富山環境整備リサイクルメーカーの立場からの開発協力。リサイクルチェーンメンバーがすべて揃って開発に協力している点がポイント。

開始時期(予定)等

2022年3月末までにプロトタイプを用いた実証実験を開始する予定。

技術やビジネスモデルの説明

・「BLUE Plastics(Blockchain Loop to Unlock the value of the circular Economy)

プロジェクトとして、IBMのブロックチェーン技術を活用し、再生プラスチックのデジタルプラットフォーム構築を目指す。特徴は以下3点。

(1)ブロックチェーンによる認証でリサイクル証明

ブロックチェーン技術は、全ての履歴を連続的に記録する「不可逆」なデータベース技術でデータ改ざん不可のため、トレーサビリティ(追跡可能性)が担保できる。消費者は、同技術で証明された再生プラスチック製品のリサイクル率をQRコード等の読み取りで確認できる。

(2)リサイクルチェーンの可視化により消費者の安心感を醸成

(1)同様にQRコード等の読み取ることでリサイクルチェーンを遡って確認でき、チェーンに関わる会社の顔が見える。ブロックチェーン技術により来歴の透明性を担保することで消費者の安心感を醸成。

(3)消費者のリサイクル行動の変容を促す仕組みづくり

リサイクル行動にポイントを付すことにより、環境貢献行動が記録され、見える化することで消費者の行動変容を促す。

実績や目標など

2022年3月末までにプロトタイプを用いた実証実験を開始。将来は、デジタルプラットフォームで運用する樹脂の種類や用途を拡大し、同業他社問わず誰もが活用できるオープンなプラットフォームとして公開し、日本だけでなく、アジアへの展開も見据えて取り組んでいく。

取組を紹介したURL等

https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze210524.html