casestudy 取組事例

二酸化炭素からメタノールを高効率に合成し、炭素循環の実現を目指す

[企業・団体名] 住友化学株式会社 国立大学法人 島根大学

構成メンバーとその役割、連携のポイント

・島根大学:二酸化炭素を原料としたメタノールの合成において、反応収率を向上させる触媒とプロセスの基礎技術の開発を行う。

・住友化学:上記の基礎技術をもとに触媒とプロセスの工業化に取り組む。

・連携のポイント:両者の強みを活かして、社会実装できるレベル・スケールのカーボンリサイクル技術を早期に確立する。


開始時期(予定)等

・2028年までに技術実証を完了(予定)

・2030年代の事業化、および、他社へのライセンス供与(予定)


技術やビジネスモデルの説明

・メタノールは、低級オレフィンの原料として広く使用されているほか、合成樹脂や接着剤、塗料等の化学品の基礎原料であり、現在は化石資源を主原料に高温高圧下で複数の製造工程を経て生産されている。

・一方で、ごみの焼却により発生する二酸化炭素や、使用済みプラスチックやバイオマス資源由来の合成ガスを原料としてメタノールを得ることができれば、炭素循環の実現が可能になる。

・しかし、二酸化炭素を原料としたメタノール合成の実用化に向けた課題として、メタノールの収率が低いことや反応で副生する水蒸気による触媒劣化が知られている。

・上記の課題を克服するべく、島根大学において、メタノールを高効率で合成するための触媒とプロセスの基礎技術の開発を進める。

・住友化学は、石油化学分野において長年培ってきた触媒設計や化学プロセス設計といったコア技術を活かして島根大学が開発を進めている基礎技術をもとに触媒とプロセスの工業化に取り組む。


実績や目標など

【実績】

2020年:島根大学と住友化学の共同研究を公表

2022年:本共同研究が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のグリーンイノベーション基金事業に採択

2023年:二酸化炭素からメタノールを高効率に製造する実証に向けたパイロットプラントを住友化学愛媛工場に新設、運転を開始

【目標】

両者の協力によって、高効率なメタノールの合成反応プロセスを完成させ、二酸化炭素や使用済みプラスチックを資源とした炭素循環を確立して、持続可能な社会の構築に貢献する。


取組を紹介したURL等

・住友化学リリース:

https://www.sumitomo-chem.co.jp/news/detail/20200910.html

https://www.sumitomo-chem.co.jp/news/detail/20220218_1.html

https://www.sumitomo-chem.co.jp/news/detail/20231212.html

・島根大学リリース:

https://www.shimane-u.ac.jp/docs/2020090400014/

https://www.shimane-u.ac.jp/docs/2022022400017/