取組事例
”捨てない選択 BIOLOGIC LOOP”
株式会社BPLab
消費者から回収された繊維製品を素材ごとに分別を行い、それぞれの素材のマテリアルリサイクルを行ない再資源化を行ない再製品化を行なう。
エコ商品ねっと(日本最大級の環境情報データベース)
グリーン購入ネットワーク(GPN)
「エコ商品ねっと」は、製品やサービスの環境情報と事業者の環境面・社会面の取り組みに関する情報を提供する日本最大級の環境情報データベースです。
プラスチックなどの再生資源を需給者間で有効活用する仕組みを提供しサーキュラーエコノミーの実現を推進する基盤「再生資源循環プラットフォーム」の実証
双日株式会社 レコテック株式会社 日商エレクトロニクス株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社
再生資源の品質や供給量を見える化し、さらに受給者間の売買などを可能とすることでサーキュラーエコノミーの実現に貢献する。
ゼロエミッション
ゼロエミッション 株式会社警備ログ 高宮株式会社
企業の従業員が着用した制服のリサイクルシステム。全国の企業から制服を回収し、原料の化学繊維に戻して制服に再生する。
業界を超えた共同出資会社・株式会社アールプラスジャパンによる使用済プラスチックの再資源化技術の開発・実用化推進
株式会社アールプラスジャパン サントリーホールディングス株式会社
サントリーグループが掲げるプラスチック基本方針に基づき、サントリーMONOZUKURIエキスパートが、米国のバイオ化学ベンチャー企業・アネロテック社と、植物由来原料100%使用ペットボトルの共同開発に取り組む過程で、環境負荷の少ない効率的な使用済みプラスチックの再資源化技術の開発可能性を見出す。
資源コンビナート構想
太平洋セメント株式会社
「資源コンビナート構想」とは、素材産業の違いにより、選好物質(製品に必要な物質)および忌避物質(製品・プロセスで不要または不具合を生じる物質)が異なることを利用し、素材産業間で選好物質、忌避物質を互いに融通するための取り組みを模索している。
ペットボトルリサイクル繊維「&+」™(アンドプラス)
東レ株式会社
「&+」は、環境問題への高い関心を持つ消費者の共感を獲得し、東レの高付加価値PETボトルリサイクル繊維を介して、PETボトルリサイクル製品に関わる回収者・生産者・消費者が、相互に繋がることを促進することで、PETボトルリサイクルの活動を社会的なムーブメントに高め、循環型社会の実現への貢献を目指すものである。
「循環経済社会」の実現に向けた事業者間連携のための基盤構築
一般社団法人循環経済協会
循環経済協会は「循環経済社会」の実現に向け、次に掲げる方針に基づき、「循環経済型ビジネス」の重要な要素である事業者間連携のための基盤構築に関連する活動を行っている。
グループで回収したペットボトルを原料とした再生糸を使用『セブンプレミアムライフスタイルボディクーラー』を全国のイトーヨーカドー129店舗より順次発売
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、機能性肌着『セブンプレミアム ライフスタイル ボディクーラー』を2020年2月12日(水)から全国のイトーヨーカドー、ヨークベニマル、そごう・西武の各店舗で順次発売いたしました。
作業服のリサイクル
鹿島建設株式会社
工事現場で社員が着用している作業服は、耐久性などの観点からポリエステルと綿の混紡素材を採用していますが、2010年から全社でリサイクルしています。
マイクロプラスチック対応素材
帝人フロンティア株式会社
マイクロプラスチック対応素材としては、2015年にDELTA®TL の販売開始し、2017年よりDELTA®freemo®、2020年からThermoFLY®を展開しています。
環境に優しいゴム資材用接着技術
帝人フロンティア株式会社
溶剤代替水系接着剤を2019年から販売しており、RFフリー接着剤は現在開発中です。